メンバー
本会には,学生パートナーの制度があります(会則第7条) サイエンスカフェの開催 、子ども向けイベントの開催 、ボードゲームの開発 など,積極的に腸内細菌叢研究のアウトリーチ活動に携わっています。
腸内細菌ボードゲーム『バクテロイゴ』の制作

★1つのゲームで2〜4人が遊べます。
★たくさん遊ぶほど腸内細菌に詳しくなる、詳しくなるほど楽しく遊べるゲームです。
★それぞれの細菌が生き残るための戦略を知ることができます。
ヒト細菌フローラマップの制作
私たちヒトの身体には、私たち以外の生物が息づいています。 成人男性の場合、重さにして約2kgにもなる細菌たちが、身体の中のどこで、どんな生活を生活をしているかを、写真付きマップで紹介しています。 ヒト細菌フローラマップは、こちらよりダウンロードいただけます。 ダウンロード
腸内細菌のうた
子ども達にも腸内細菌について知ってもらえるよう楽しい曲を制作しました♪